こんにちは、Geo【ジオ】(@a_type727)です。
今回は初心者にオススメなマイコンを紹介します。
マイコンっていっても沢山種類があってどれを選べばいいか分からないですよね?
そんな僕もマイコンを選ぶ時はネットでいろいろ調べまくって購入しました。その結果総合的に初心者にオススメのマイコンを見つけたので紹介します。
この記事にたどり着いたって事は恐らく、僕と同じようにマイコンを選んでいる方ではないでしょうか?

マイコンって沢山種類があるけど何を買えばいいのだろう?

マイコンの値段はいくら位するのだろう?

プログラミングが出来るらしいけど本当に出来るの?
このあたりの悩みが一番多いのかと思われます。
そこで、この記事を読んで分かる事は・・・
- 初心者にオススメのマイコンはRaspberry Pi【ラズベリーパイ】!
- マイコンの気になるお値段は○○○○円!
- プログラミング言語【Python(パイソン)】の需要
電子工作の始め方の記事もあわせて読んでみて下さい。
マイコンといっても沢山種類はありますが、今回はその中でも電子工作初心者におススメなRaspberry Pi(ラズベリーパイ)を紹介したいと思います。
Raspberry Pi【ラズベリーパイ】
まずラズベリーパイと聞いて、「あ~あれね!」ってなる人はほぼいないと思います。笑
マイコン自体を知らずに「ラズベリーパイ」と検索すると基盤とこの画像が出現。
マイコンを知る前の僕はラズベリーっぽいこの画像を見てぶっちゃけ「これがラズベリーパイねぇ~。で?」ってなりました。笑
この画像が出てきて「これでおしまい?」とだけは思いたくなかったので色々と調べていくと、これはマイコンのロゴマークだったことが判明。おまけに基盤も良く見てみるとロゴマークがしっかりと刻印してありました。笑
Raspberry Pi(ラズベリーパイ)とは
Raspberry Pi(ラズベリーパイ)とは、内蔵ハードディスクなどを搭載しない代わりに、電源やSDカードストレージを装着することによって使用できる、「ワンボードマイコン」と呼ばれるハードウェア。Raspberry Piの歴史はまだ浅く、2012年2月にラズベリーパイ財団より安価な教育用のシングルボードコンピューターとして開発された。
ラズベリーパイの特徴
- 普通のPCと同じように使うことが出来る
- 電子工作も簡単に出来る
- プログラミングを学びたい方にオススメ
普通のPCと同じように使うことが出来る
ラズベリーパイにはSDカードスロットが搭載されており、SDカードからLinux【リナックス】系のOSを起動してパソコンのように使うことが出来ます。
付属しているUSB端子からキーボード・マウスを接続して、HDMI端子からディスプレイにつなげばPCとして使うことが出来るのです。凄くないですか?
ただし普通のPCといってもWindowsやMacが使えるわけでなく、SDカードにインストールしたLinux系のOSを起動して使います。
↓ラズベリーパイをPCとして使う方法(英語版)Youtube
電子工作も簡単に出来る
Raspberry Piで出来る事の特徴として電子工作が出来る事があげられます。Raspberry PiにはGPIOピンという端子がついていて、このGPIOピンを使うことで簡単に電子工作をする事が出来るのです。
電子工作初心者の登竜門的な工作である【Lチカ】。このLチカの回路を作る時に使用するのがGPIOピンでした。
僕の場合、電子工作初心者だったのでLEDが点灯しただけでも感動しました。泣
他にも別売りにはなるんですが、いろいろなセンサー(温度センサーや人体感知センサー)もあります。いろいろなセンサーやリレー、モーターなどを組み合わせて一つの装置を作るのも電子工作の面白さだと思います。
↓ラズベリーパイで植物に水を自動であげられる装置を作った方の記事。
センサーなどを上手く使えば、こんな事だって出来てしまいます。
この本にはLED点灯からロボット制御まで詳しく書いてあり、僕の中でちょーオススメの1冊です。
プログラミングを学びたい方にオススメ!
Raspberry Piでは様々な言語でプログラミングする事が出来るのも特徴のひとつ。その中でも大半の方はPython(パイソン)という言語でプログラミングする方が多いそうです。
どうしてPythonの言語が良く使われているの?
- 少ないコード量(文量)で完単にプログラムが書ける
- コードが初心者でも読み易い
といったメリットがあるので、多くの方がPythonを使っている理由になっています。
どこに多く使われているの?
- 人工知能(AI)
- Web開発
- 教育の分野
などの幅広い分野で使われています。今まさに注目の人口知能(AI)やマシンラーニング(機械学習)、ディープラーニング(深層学習)にもPythonが使われているんです。他にも有名なところで言うと、Dropbox(ドロップボックス)やInstagram(インスタグラム)などのWebアプリケーションの開発言語としても使われています。
将来的にWebエンジニアを目指している方ならPythonのプログラミングを習得しておくと便利です。
まずはプログラミング言語ランキングを見てみましょう。
Rank | Change | Language | Share | Trend |
---|---|---|---|---|
1 | Python | 28.08 % | +4.7 % | |
2 | Java | 20.51 % | -1.8 % | |
3 | Javascript | 8.29 % | -0.2 % | |
4 | ![]() | C# | 7.41 % | -0.5 % |
5 | ![]() | PHP | 6.96 % | -1.2 % |
6 | C/C++ | 5.76 % | -0.4 % | |
7 | R | 4.15 % | -0.0 % | |
8 | Objective-C | 2.82 % | -0.6 % | |
9 | Swift | 2.36 % | -0.4 % | |
10 | Matlab | 1.95 % | -0.3 % | |
11 | ![]() | TypeScript | 1.69 % | +0.2 % |
12 | ![]() | Ruby | 1.42 % | -0.3 % |
13 | ![]() ![]() ![]() | Kotlin | 1.4 % | +0.5 % |
引用元:PYPL PopularitY of Programming Language
プログラミング言語ランキングでも、Pythonは上位にある人気言語である事が分かります。Webアプリケーションは勿論の事、人工知能分野でも使われているPythonのこれからの需要は間違いなく右肩上がりで伸びてくると思われます。
現状Pythonでプログラミングを行える人材が少なく、クラウドワークスなどの案件などもかなりの高額な案件が多いのが事実です。
あなたがもしプログラマーやエンジニアとして今後活躍していきたいと考えているのであれば、Pythonの学習は必須であると思います。
そんな僕も将来的にはプログラマーになるのが目標なのでRaspberry PiでPythonのプログラミング言語を勉強中です!
これからの将来はプログラマーという職業はかなり重宝される時代が来ます。
Pythonもそうですがいろんな言語のプログラミングが出来ると最強です。
TECHACADEMY(テックアカデミー)はプログラミングの無料体験が出来るブートキャンプをやっています。無料で体験が出来ますので、体験してみるのもいいかと思います。
Raspberry Piを購入するには
Raspberry Piはもともと海外が拠点の商品ですが、国内でも生産しているらしく代理店を通して購入する方法とAmazonで購入するかの2択だと思います。
一番安心なのはAmazonで購入するのが一番安心かと思われます。Amazonで購入し、万が一不良品だった場合、返品・交換も3ステップで出来ますので安心です。
↓Amazonヘルプ:返品・交換方法【公式サイト】
しかもAmazonにはタイムセールがあり、通常の価格より安く買うことが出来るセールがあります。お徳に買えるのですが、一つ気を付けるべきポイントは、タイムセールなので時間に限りがあったり、数量限定の場合もありますので、事前にウォッチリスト機能などを使いましょう!
↓Amazonヘルプ:タイムセールについて【公式サイト】
特にプライムデー(7月)とサイバーマンデー(12月)は2大セールで、値下げ幅もタイムセールに比べて大きく大変安く購入することが出来ますので、どうしても安く手に入れたい方は7月・12月まで我慢するという方法もあります。
↓Amazon:プライムデー【公式サイト】
あとRaspberry Piには別売りの付属品(ハードケースやヒートシンクなど)がいくつかあり、Raspberry Pi単品で購入するよりお得なセットで購入する事をオススメします。
ABOXセット 9、999円
今回紹介するセットはすぐにでも使用できるセットになっています。このセット品は、購入者の口コミに書かれていた不満を改善して現在のセット品の構成になっています。取扱説明書も日本語表記になっていますので初心者の方にも安心して使用できる物となっています。
Raspberry Pi用電子工作キット【OSOYOO(オソヨー)】 2,780円
まとめ
話は長くなってしまいましたが、おさらいとしてRaspberry Piは
- 普通のPCと同じように使うことが出来る
- 電子工作も簡単に出来る
- プログラミングを学びたい方にオススメ
他にも沢山特徴や機能がありますが、恐らく書ききれないので今回はこれまでにしておきます。今後の記事でラズベリーパイに関する情報を続々と配信してゆきますので、お見逃しなく!
最後まで読んで頂きありがとうございます。
過去の記事では電子工作は勿論、シルバーアクセや体験談など幅広く書いていますので、あわせて読んでみてください。
コメント