こんにちわ、Geoです。
電子工作の本って、沢山種類がありすぎて何を買えばいいのか分からなくなりますよね?
ある程度目的がはっきりしていれば、話が別ですが・・・。
今回はそんな参考書って何を買えばいいか分からない方向けの記事となっています。
まず始めに、この記事を読んで分かる事は・・・
- 電子工作初心者にオススメの本を紹介
- それぞれの本の簡単な内容を紹介
- マイコン別のオススメ参考書を紹介
電子工作を始めるにはまず、参考書で知識をインプットしてから実践に移った方がスムーズにいきます。
僕もぶっちゃけプラモデルや家電などの設計図や取扱説明書などは全く読まないタイプです。
そんな僕でも電子回路だけはしっかりと参考書を読みました笑
何故かというとそれは簡単で、何にも知識がなかったから。ただそれだけでした。
ある程度経験した事は、その経験を活かしてなんとなく出来てしまうけど、今まで全く経験した事が無いことっていうのはどんなに頑張っても出来ない事の方が多いです。
それを全て解決してくれるのが【参考書】。最低でも1冊は持っておくと便利です。
前置きはこれくらいにして、本題に入ります。
電子工作初心者にオススメの本
ここでは実際に僕が読んだオススメの参考書を紹介していきます。
電子工作初心者向けの本なので、電子工作未経験の方や電気の知識がない方でも読みやすい本になっていますので是非、参考にしてみて下さい。
わかる!電子工作の基本100
電子工作の参考書のオススメと検索するとほぼこの参考書が出てきます。僕も最初に買った参考書はこれでした。
内容としては、電子工作初心者向けの内容になっています。他にも電子工作を始めるにあたっての必要な工具や部品なども書かれていたり、回路図の見方や電気の基本・電気回路における基本などが説明されています。
電気の知識が全くない僕でしたが、繰り返し読むことで次第に理解する事ができ、実践を積む事でさらに知識が深まる本でした。
数多くある参考書でも特にオススメです。
Make: Electronics 作ってわかる電気と電子回路の基礎
この本の特徴として、実際に回路を自分で組んで、沢山失敗し体で覚えなさい!という感じの本。
キャッチコピーは「感電して、部品を吹っ飛ばして、自分の手で回路を組んで、『体で覚える』エレクトロ二クス」
何事も自分で一度体験してみなければ分からない事が沢山あるんだよ。ということを教えてくれる参考書だと思いました。
マイコン別のオススメ参考書
ここからはマイコン別のオススメ参考書を紹介したいと思います。
電子工作初心者にオススメしているマイコンは
- Raspberry Pi(ラズベリーパイ)
- Arduino(アルドゥイーノ)
上記の2つがオススメになっています。
それぞれ独自の特徴がありますので自分が作りたい電子回路など必要に応じて使い分けるのが一番ベストかと思います。
以下の記事ではそれぞれのマイコンについて詳しく書いていますので、参考にしてみてください。
Arduino(アルドゥイーノ)のオススメ参考書
Aruduinoをはじめよう
基本的なArduinoのセッティングから入・出力方法まで詳しく説明されています。
配線やプログラムなどが初心者に分かり易く書いてあるのが特徴。電子工作初心者にとって非常に分かり易くなっています。
Prototyping Lab
自分のやりたい事から逆引き出来る本。例えば「Arduinoでモーターを制御したい!」などの目的ごとにレシピ(配線図+サンプルコード)がまとめられたクックブックになっています。
他にも「作りながら考える」という考え方の紹介や、電子回路とArduinoの基礎も解説。
Raspberry Pi(ラズベリーパイ)のオススメ参考書
Raspberry Piで学ぶ電子工作
Raspberry Piで電子工作をしたい人にオススメの参考書。
Arduinoの違いやRaspberry Piのバージョン違いによるスペック・仕様の違いなど、基本的な説明から実践的な方法まで書かれている本。
それ以外にもオームの法則や電子回路の基本なども書かれているので、電気の知識があまりない方でも安心な本となっています。
電子部品ごとの制御を学べる! Raspberry Pi電子工作実践講座
LED・スイッチ・モーター・表示デバイス・光センサーなどの各種センサーの制御方法が書かれている参考書。
他にも電子工作の基礎知識やセンサー制御で使用する代表的なシリアル通信の基本説明が書かれているので初心者の方にもオススメの参考書になっています。
まとめ
これから電子工作を始める方にとっては参考書が必ず必要になってくると思います。是非この記事で書いたオススメ参考書を読んでみて、電子工作ライフを楽しんでください。
電子工作の始め方についても書いていますので是非あわせて読んでみて下さい。
人気記事もあわせて読んでもらえると、大変嬉しいです!
コメント